2023.09.09 12:24ジャズ和声の意味今日のレッスン私:1小節目Gadd9どう聴こえる?2小節目G13はどう聴こえる?Gadd9は爽やかで心地良いG7 13はどう聴こえる?高2男子生徒さん:えーと、夜風みたいな?うーんと私:夜風ってどんなの?生徒さん:〇〇やけど〜私:あ、良い感じの答え出てきそう!生徒さん:えーと私:G7 13は不安定 生徒さん:なるほど私:細い物の上に立ってるような生徒さん:ああなるほど。。。。。音の重なりから感じる感情や感覚を味わうことができればそのサウンドを覚えることができますその感情や感覚を味わいたくなってそのポジションで弾きたくなります弾きたくなれば音を探したくなりますそうするとそのテンションコードとポジションが自分のものになります
2023.09.02 21:36新学期行かなくてもいいです何をしたか、よりどんな気持ちでいたか、が重要ですそれがその人の脳のデフォルトになりますその感情がその人が生きる基本になります人間はそういう仕組みに作られています我慢している子どもは大人になっても我慢して生きます自由にして良いのに我慢する環境を探してそこで生きてしまいます自分を信じて行動する子どもは大人になって自分を信じて行動します学校に行く行かないより重要なことです音楽でこころと身体の健康を保って下さい